プログラミングを利用した様々な分野への活用や応用を推進します。
日本では、小学校の段階からプログラミング教育が必修化(2020年から)となり、プログラミング的思考(論理的思考)も重要視されてきています。それは、第4次産業革命で求められているスキルの1つとしてプログラミング的思考(論理的思考)があるからです。プログラミングを通して得られる効果について研究し、様々な分野においてプログラミング利活用の可能性と推進を研究しています。
活動概要活動日 | 活動内容 |
---|---|
2020.01.26 | 「論理的思考で脳トレ」 論理的思考(プログラミング思考)を体感しよう。ルールに従って、点と点を線で結んで学ぶワークショップです。 場所:広島市観音台公民館 |
2019.10.06 | 「迷路で脳トレ」 論理的思考(プログラミング思考)を体感しよう。簡単な迷路を使った脳トレーニング。 場所:広島市湯来西公民館 |
2019.09.22 | 「論理的思考で脳トレ」 論理的思考(プログラミング思考)を体感しよう。空間の有効活用をコンピュータのデータに置き換えたワークショップで楽しく学びます。 場所:広島市観音台公民館 |
2019.07.28 | 「論理的思考で脳トレ」 論理的思考(プログラミング思考)を体感しよう。図形をなぞる脳トレ風のワークショップで楽しく学びます。 場所:広島市観音台公民館 |
2019.05.26 | 「論理的思考で脳トレ」 プログラミングの知恵を学ぶ「なるほど」ワークショプで楽しく学びます。 場所:広島市観音台公民館 |
2019年度の活動予定
隔月第4日曜日を予定しております。※変更となる場合もあります